行政書士 山内経営法務事務所
会社事業者や起業家を支援します
当事務所は、令和2年9月に開所しました。
主に、会社事業者や起業家を支援する業務を得意としております。
具体的には、会社設立支援、補助金申請支援、各種契約書作成支援などです。
また、これとは別に成年後見人に関する業務も取り扱っております。
- 業務について
- 行政書士紹介
- 料金体系
会社設立支援
会社設立における定款の作成
なお、登記申請に関しては提携司法書士事務所にお願いをします。
日本政策金融公庫へ融資申し込み支援
私のパートナー企業において、元銀行員のノウハウを活用し、創業時に必要となる資金の調達のお手伝いをさせていただきます。
補助金申請支援
補助金申請には、補助金獲得のためのノウハウが必要となります。
特に、事業計画は、補助金申請の中でも重要な位置を占めます。
私は、中小企業診断士として、これまで何十社にわたる事業計画作成の支援を行ってまいりました。
これまでの経験とノウハウを生かし、確実に補助金を獲得するための支援を行います。
入管業務支援
出入国管理に関して一定の研修を受けた「届出済行政書士」は、申請人に代わって申請書等を提出することが認められています。外国の方の入国・在留などの煩雑な諸手続きは、専門家の的確なアドバイスを受けながら進めると効率がいいので安心です。また「届出済行政書士」に依頼すれば、入国管理局への出頭が免除になります。時間と手間が節約できるというメリットにもなります。なお、2022年度中にこの「届出済行政書士」としての資格を取得予定です。
成年後見人に関する業務の支援
上記3つの業務とは、異なって分野ではありますが、これは、私のライフワークの一つになるものと考えております。
2020年2月に、私の母がアルツハイマー型の認知症であることが発覚いたしました。その際、父とともに母も介護認定を受けました。
そして、2021年1月に突然父が亡くなり、認知症を抱えたまま母は一人暮らしをすることになり、福祉に関するお仕事の方々と多く接する機会が増えました。
さらに、2021年3月に母が、自宅で転倒し、大腿骨を骨折し、入院・手術となり、病院を転々としながら、現在は、老人保健施設に入所しております。
この間、地域包括センターの方、介護士、ケアマネジャー、看護師、弁護士等色々方々にお世話になりながら、母の介護問題に取り組むこととなりました。
この間、行政書士として何かできないかと考えるようになり、成年後見人に関する業務も手がける決心をいたしました。
現在、コスモス成年後見人サポートセンターの研修を受けております。
このコスモス成年後見サポートセンターは全国の行政書士のうち、成年後見に関する十分な知識・経験を有する者を正会員として組織する一般社団法人です。
ここでの、研修が終わりましたら、成年後見人、特に任意後見人に関する業務を手掛けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
山内 真二
やまうち しんじ
行政書士としては、未熟者かもしれませんが、経営コンサルタントとして、20年以上の業務実績があります。
また、資格としては、西イリノイ大学大学院にてMBA、さらに中小企業診断士の資格も保有しております。
会社に関する業務に関しては、これまでの経験を活かし、お客様に満足できる業務を提供してまいります。
お困りのことがありましたら、まずは気軽にご相談いただければと思います。
学歴等
1982年3月 岡崎高校 卒業
1986年3月 同志社大学 卒業
1988年3月 早稲田大学大学院 修了
1993年12月 西イリノイ大学大学院 修了 MBA
2007年11月 中小企業診断士 登録
2020年7月 行政書士 登録

※現在作成中です。
業務内容 | 報酬額 |
会社設立 | |
日本政策金融公庫への融資の申し込み | |
補助金申請 | |
入管業務 | |
任意後見契約 |